〒923-0301
石川県小松市矢崎町ナ129番地1
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2030年を達成年度とし、17のゴールと169のターゲットから構成されてます。
石川県では、処遇面や人材育成でモデルとなる福祉事業者を認定しています。
同制度では、働きに見合った給与・昇給の実施や、労働時間の短縮・休暇制度の充実などに意欲的に取り組んでいる福祉の職場を認定します。
2017年 人材育成に向けた新たな奨学金制度をスタートします。
2025年 奨学金の返済を応援する「奨学金返済補助手当」の支給を開始。
■ 保育教諭等の資格を取得し、当法人に将来勤務を希望する意志を有する方を応援する奨学金制度です。 ■ 日本学生支援機構等、他の奨学金制度との併用はできません。 |
*詳細については「大和善隣館 奨学金貸与規程」をご確認ください。
■ 当法人職員として勤務する者のうち、養成校等において保育教諭等の教育・保育現場に必要な資格・免許を取得した者に対して、学業期間に受けた日本学生支援機構等からの奨学金借入返済の補助を目的とします(以下「奨学金手当」という)。 ■ 奨学金手当は、在籍から10年間、毎月返済額の3分の2(10,000円上限)を毎月の給与支給時に支給します。 ■ その他詳細については「職員給与規程」に定めております。 |